銘の種類いろいろご紹介

前回に引き続き、銘の話です。
前回、銘とは作者の名前や年紀を茎(なかご/刀身の下、柄にあたる部分)に刻んだもの……
という話をしましたが、それだけでなく銘には様々な種類があります。 “銘の種類いろいろご紹介”の続きを読む

銘ってなに? ~号と銘の違い ~

何かとわかりづらい日本刀の「銘」について分かりやすく解説します。

刀鍛冶は古来より、自分の名前や年紀 (制作した日)、在住地、依頼者の名前などを茎(刀の柄に入る部分)に刻むことがありました。
それを「銘」と呼びます。

“銘ってなに? ~号と銘の違い ~”の続きを読む

参考文献など

ご質問いただくことが多いので、資料作成や記事を書く時に参考にしたり、知識を仕入れるのに使っている本を記載いたします。

(ただ解説会などで聞き及んだ内容も含むため、全てではありません。悪しからずご了承ください) “参考文献など”の続きを読む

4/9 日本刀ワークショップ~日本刀鑑賞基本のキ~ レポ

少し前になりますが、4/9に新宿で日本刀の座学解説会を行いました。簡単にですが、その模様などをレポします!

“4/9 日本刀ワークショップ~日本刀鑑賞基本のキ~ レポ”の続きを読む

日本刀をわざと短くするってホント?  磨上とは

日本刀鑑賞をしている時に、キャプションなどで「磨上(すりあげ)」「大磨上(おおすりあげ)」といった言葉を目にしたことはありませんか?

前回でも少し触れましたが、今回は磨上とは何なのか、またその見分け方をご紹介しようと思います。

“日本刀をわざと短くするってホント?  磨上とは”の続きを読む

意外と知らない? 太刀と打刀の違い

誰もが疑問に思うであろう、太刀と打刀の違いを簡単に解説したいと思います。

美術館などで刀を見たとき「こんなに長いのに打刀なの?」「こんなに短いのに太刀なの?」と思った経験はありませんか?

1/20「超・日本刀入門」内覧会レポ

静嘉堂文庫さんの特別展「超・日本刀入門 ~名刀でわかる 名刀で知る~」の内覧会にお誘い頂きました。

この特別展は発表時からTwitterでも話題に。
日本刀ブーム以降、ここまで熱心に初心者向けを謳った展示会は知る限り初めてなので、期待に胸膨らみます!
 "1/20「超・日本刀入門」内覧会レポ"の続きを読む

日本刀用語を使って観賞してみよう!

※このイベントはご盛況のうちに開催終了しました※

【日時】 2017年1月28日(土) 12時15分~16時30分
【場所】 新宿貸会議室(約3時間)→刀剣博物館(1時間半)
【定員】 12人
【募集締切】 2017年1月25日(水)もしくは定員に達した場合
【持ち物】
筆記用具(鉛筆と消しゴム)、事前配布したメモ
参加費 1,500円
※こちらでちょっとしたお茶とお菓子を用意します
※刀剣博物館の入館料は含みません

→ご参加はこちら

“日本刀用語を使って観賞してみよう!”の続きを読む

【初心者歓迎】刀剣解説会@佐野美術館【静岡開催】

蜻蛉切・太鼓鐘貞宗などの名刀が展示される刀展「名刀は語る 磨きの文化」にて刀剣解説会

※このイベントはご盛況のうちに開催終了しました※

蜻蛉切・太鼓鐘貞宗などの名刀が展示される刀展「名刀は語る 磨きの文化」にて刀剣解説会を行います。

刀を見に行っても楽しみ方がわからない、今回の展示はどこを見たらいいの?という方に向けて、基本的な刀の見方を解説します。

特に静岡近辺の皆さん、今回は静岡開催です!

解説会は気になるけれど東京だと遠くて行けなかったという方、この機会にいかがでしょうか?

  “【初心者歓迎】刀剣解説会@佐野美術館【静岡開催】”の続きを読む